医療機器を販促する
患者さんに直接的、あるいは間接的に接点を持つ
医療機器メーカーの大半は、患者さんに直接製品を売ることは少ないです。医療機器メーカーにとってのお客様は医療機関や研究機関などですから、いわゆるBtoBビジネスに分類されます。
しかし、BtoBビジネスを考える際、BtoBtoCの視点を持つことは重要です。医療機器メーカーのお客様のお客様。直接的なお客様のその先にいるエンドユーザーを見据えながら、製品やサービスを開発、販売していることでしょう。
その視点に立った時、実は医療機器メーカーが患者さんに直接プロモーションする意義を見出すことができます。患者さんを起点にお客様のビジネスを加速させることができます。
サービスの流れ
お問い合わせ
メールかお電話でまずはお気軽にお問い合わせください。まずは概況の確認と、ヒアリングの日程を設定します。

ヒアリング
ご検討内容についてヒアリングを実施します。またメディウィルの紹介や貢献できる点などもご案内します。
ヒアリングは複数回お願いすることがあります。

ご提案&お見積もり
Step2のヒアリングをもとに、企画・提案・見積します。ご提案する際は関係者の方々に向けたプレゼンテーションも承っております。

ご契約
企画内容や金額感、流れなどにご納得いただければ、契約書を締結します。契約書はお客様のフォーマットに合わせながら作成します。

キックオフミーティング
プロジェクトに参加する主要なメンバーでキックオフミーティングを行います。主にプロジェクトの目的やゴール、スコープ(範囲)などについて話します。

デザイン・開発・執筆など
Webサイトのデザインやコーディング、病院検索の仕様策定、デジタル広告の企画など、具体的な案に落とし込んでいきます。

公開・効果測定・改善
WebサイトやWebコンテンツ、病院検索、デジタル広告が準備できましたら、プロジェクトスタートです。と同時に、効果測定をし、必要に応じて改善を施していきます。
