アドヒアランスを向上させたい
患者さんが薬に主体的に関われる環境整備
患者さんが服薬を中断・辞めてしまう理由は多々ありますが、そのひとつとして患者さんの病識や薬物療法への理解不足が指摘されています。患者さんへの説明を直接担当するのは医師や薬剤師ですが、多忙なのは想像に難くありません。
そんな医療従事者を手助けするには、インターネットが最適です。患者が知りたいと思った時に、スマートフォンさえあれば、いつでも、どこでも情報を取得できるからです。
メディウィルでは例えば服役者向けにWebサイトを通じて情報提供するなどアドヒアランスの向上も手掛けています。是非、お気軽にご相談ください。
サービスの流れ
お問い合わせ
メールかお電話でまずはお気軽にお問い合わせください。まずは概況の確認と、ヒアリングの日程を設定します。

ヒアリング
ご検討内容についてヒアリングを実施します。またメディウィルの紹介や貢献できる点などもご案内します。
ヒアリングは複数回お願いすることがあります。

ご提案&お見積もり
Step2のヒアリングをもとに、企画・提案・見積します。ご提案する際は関係者の方々に向けたプレゼンテーションも承っております。

ご契約
企画内容や金額感、流れなどにご納得いただければ、契約書を締結します。契約書はお客様のフォーマットに合わせながら作成します。

キックオフミーティング
プロジェクトに参加する主要なメンバーでキックオフミーティングを行います。主にプロジェクトの目的やゴール、スコープ(範囲)などについて話します。

デザイン・開発・執筆など
Webサイトのデザインやコーディング、病院検索の仕様策定、デジタル広告の企画など、具体的な案に落とし込んでいきます。

公開・効果測定・改善
WebサイトやWebコンテンツ、病院検索、デジタル広告が準備できましたら、プロジェクトスタートです。と同時に、効果測定をし、必要に応じて改善を施していきます。
